Aries




いつもはだいたい▽(三角)っていう認識なんだけど

間近でみると牡羊座のシンボルマークだよね。

と、たまに思う。



aries01.jpg
aries02.jpg
aries03.jpg








aries04.jpg←新たに採取♡



新作"stickitten"です




rroに新作を追加しました!

長くてふこふこしたネコ"stickitten"(スティッキトゥン)です。



とぼけた表情ですが、ぬいぐるみとしてはもちろん

キーボードなどで酷使しがちな手首をやさしくサポートする

リストレストとしてもお使いいただけます。

色はネイビーとマスタードイエローの2色。

(しっぽの形状がちょっと違いますよ)



使い方によっては、ニギニギやケリケリにもいいかもしれませんね?

こちらはいずれも、stickittenをお子さんや子猫が気に入ればのはなしですが.....







詳細は入り口アイコンがまだできていないので、↓↓からどうぞ。




"stickitten" standard NV/YE

http://www.romper-room.com/rr_online/stickitten/index.html




<追記>

RROの”ふわふわステッキ”アイコンからも入れるようになりました。






sk_001.jpg
sk_004.jpg
sk_002.jpg

小説 野性時代 2017 4月号







yasei0401.jpg
yasei0402.jpg




小説 野性時代 4月号(Vol.161)。

大島真寿美さんの「モモコとうさぎ」第4回の扉絵です。



今回はまた不思議な余韻のなか、ちょっと幻想的なイメージで描きました。

印象的だったある点をお伝えしたら、編集Sさん、はたまた大島さんご本人でさえも!?という

なんとも興味深いお話を聞いて唸りました。

なんのことやら?と思うでしょうが、読み続けている方はきっと

その◯○を体感するのでは?



http://shoten.kadokawa.co.jp/yasei/





今号表紙の神木さん、実写版の桐山くんにこれほどピッタリな人はいないですね。

婦人之友 2017 4月号







fujin04.jpg




婦人之友 4月号。



今月号は、婦人之友創刊115年、創立者の羽仁もと子さんが亡くなられて

60年の月とのことで、羽仁さんの特集記事が掲載されています。

巻頭の特集は、折れない心と身体をつくる おとなの習慣。



引き続き著作集ページの絵を担当しております。

森のイメージです。

記事と併せてこちらもご覧いただけましたら幸いです。



http://www.fujinnotomo.co.jp/