ハローグッバイ



縞猫を保護して今日でちょうど十周年目。
特別なことはしないけど、療法食のガリガリをずっと続けているので、
きょうだけ(同じく尿関連のケア用ではあるけど)パウチタイプを。
久しぶりのウェットタイプに、目の色変えて食らいついていた。
よしよし。

そして、先日より体調を崩していた友人宅の高齢のコが、
今朝静かに天寿を全うしたという知らせをもらう。
先週お見舞いに寄った際にも、ごはんを食べられないくらいなのに
側に来てくれて、なんてありがたいんだろうときゅんとした。
毎日ずっと頑張ってと祈っていた。

ある意味祈りが通じたかはわからないけれど、
救いはNの帰国に間に合ったこと。
きっと待っていたのかもしれないね。
前例もあるのでそう思うのだけど、
猫にはそういうところがあると思う。

願掛けにもならないがお酒は飲まずにいたのだけど
きょうはまた熱帯地獄のような暑さの中汗もたくさんかいたので、
出先から戻りシャワーを浴びたあとで、久しぶりに少しだけ飲んだ。
ひと口目は愛猫の10thのお祝い、
ふた口目は天国へいったクーちゃんへ献杯の気持ちで。


これからも健康で長生きしてね

よくがんばったねどうぞ安らかに


6D6A8527-EE59-4A06-8132-E7183EA6E5C5.jpeg

Wとなかまたち






IMG_5917.jpg



随分と時間がかかってしまったけれど、無事にお渡しできてよかった。

クーちゃんを守ってくれますように。

おむつちゃん




このひと月程、後から後からいろんな事が押し寄せてきて

もろもろ対処が必要な中、なかなかコレという方法が見つからなかったりで

泥の中を泳いで進むような感じでバタバタと日にちばかりが過ぎていった。

いざ!と一歩進むとそこにはまたなぜか魔物が棲んでいる山が立ちはだかり、

もうひたすら調べもの、検証、調べもののスパイラル。

周辺で工事が重なり騒音もすごいし梅雨のじっとり低気圧もあいまって

おまけにひどく寝違えて首は痛めるし、もうなにがなんだか。

(合間のタンドリーポークの夕べはなかなか楽しかったのだけれど)



命にかかわる事と期限があるものがおのずと優先順位で上にくるわけで

いまだ解決していないままな事もちらほらとあってすっきりしない。

まぁ順番にね....






その中でも初期におこった猫の膀胱炎。

一度管を入れて通りをよくしてもらったのだけど、その後また調子がよろしくなくなり

再度麻酔で管を入れることになってしまい、二度目は暫く入れっぱなしということに。

おむつ状態で一週間過ごす予定だったのだけど、よほど嫌だったのか

麻酔が切れた夜中頃、自分でこっそりおむつを外して管も引っこ抜いてしまう....。

結果的にはその後尿の状態は良好で、今も療法食をしっかり続けて経過をみている。



それにしても、ペット用おむつの高額なこと!

乳幼児用のおむつを改造して代用できると知り、次回はその方法でいこうと思ってたけど

結局取り急ぎで購入した雌犬、猫兼用の高いおむつは、半日でお役目終了.....

(それでも6回ほど交換した)

願わくば今後使う機会がありませんように。



IMG_5897.jpg



愛猫のおむつ姿は赤ちゃんみたいでなんともね。(かわいそうだけど)







追伸:

システムの関係で、この場所の更新頻度がさらに少なくなりそうです.....