元祖ダブルガトペロ



先日のねこGIF劇場、(なかば適当につけた)タイトル
”ダブルガトペロ”の元ネタ。

遠い昔にもらったメモのような手紙なのだけど、
飾りのコラージュは、キャロル・キングのジャケットの写真
から切り抜いた猫×2匹。
スペインに旅立つ時にもらったので、手紙の出だしが
「ダブルガトペロポルファボル」だったのだと思う。
ダブルは英語だし、ガト(猫)ペロ(毛)はホントは
pelo de gatoが正解なのだけど。
飛行機の中で読んだこの手紙は、
今でもお財布の中にお守り代わりに入っている。

出発の日が手紙の送り主の誕生日と重なってしまったので、
祝ってあげられずにすまぬよだったのだけど、
さらに、帰ってくる日がたしかシャーラタンズのライブで、
こちらも行けないよという薄情な日程だったような.....

20年もののネタなのでした。



77C10FF0-64F7-4A1A-AB52-6B5F3CB90AE1.jpeg

100th zoo





334C847C-BB5C-4526-A34D-4D59AFE30D58.jpeg
57B20C0E-5929-45D7-89FD-0C9625952297.jpeg
00B29F79-E743-454C-AB89-6A8EA6DF2DFD.jpeg


バタバタしていたので、アップするのが遅くなってしまったけど、
先日、甲府市遊亀公園付属動物園の開園100周年記念のイベント日に
おじゃましてきました。
大正8年開園という歴史のある小さな動物園。
2日間入園無料ということもあり大賑わいでした。

近くで同時に開催されていた歴史のパネル展示もみてきたのだけれど、
園のたどってきた知らない歴史を垣間みることができて、
とても感慨深いものがあった。
何より、戦後困難な時代に動物園を引き継ぎ
私財を投じて立て直した園長さんのこと。
驚きの真実が明らかになり感動してしまった。
命を救う使命は、ちゃんと引き継がれているものなんだなと。
そういう話はしたこともなかったし、全然知らなかった。

改めて、その歴史と今に続く日々の飼育員さんの動物たちに対する
深い愛情に尊敬と感謝の気持ちを。
これからも、ずっと末永くいい園でいてほしいと願っております。



3B739035-A260-490B-8381-7B81A7D9F004.jpeg

ただね、ミュウちゃんとビーバー一家のマルオがいないのがさみしい...

サル科なのか猫科なのか





4BC1802D-E165-45F1-B807-930C28FD258F.jpeg


郵便物に貼られていたかわいい切手になごむ。
同時に、もろもろ心配ごとだった諸問題が一気に片づき
ほっとしてにんまり。