ウルフムーン



先週、友人Mが遊びに来てくれたので、久しぶりの再会。
お天気も上々で、ならばと彼方此方出かけてみる。
水の美味しい白州の道の駅で野菜を買い、蒸篭のランチ、
夜景が見渡せる山の上の温泉など。

たくさん話してたくさん笑って、お互いの山アリ谷アリなあれこれに
吃驚やら感心するやらいろいろと。
久しぶりでも、会うと時間の流れを感じず安心できる友がいるということは
有り難いことだね。
たくさんパワーをもらって、充実したとても楽しい日だった。
(露天から見えた丸い月は、やはりほぼ満月だったみたいだし
お月さまパワーもプラスで○)

1日では足りないので、是非また出かけましょう。
ありがとう!


IMG_54580.jpeg

IMG_54610.jpeg

買った野菜はどれも新鮮で美味しくモリモリ。
雪ノ下人参、フルーツトマト、レタス、南瓜にジャガイモ。
みつ芋と紅はるかは焼き芋にしてねっとりを味わう。
白菜は肉厚で瑞々しく甘みもあり、お気に入り。


友人のお土産の相模原のパイと、手作りのパウンドケーキ。
本人は硬くなってしまった失敗作と言っていたけれど、
中にたくさん混ぜ込んであるジンジャーと柚子の砂糖漬けも自家製で、
それが絶妙なアクセントで、とても美味しかった。
盛りつけたお皿は、Mが以前スペインに住んでいた頃に遊びにいった際、
かわいい陶器がたくさんあると教えてもらった地で買ったもの。
ぽってり土っぽい感じがMのケーキにもぴったり。ご馳走様でした♡


IMG_54670.jpeg

NEW YEAR 2024





romper_2024.gif




明けましておめでとうございます。

元旦はお天気にも恵まれ、気持のいい新年を迎えられました。
個人的には大晦日は近しいもののダブル命日でもあるので、
静かに命の重みと向き合う日でもあるのですが、
昨年末はお参りと対話をしっかりすませた後、
年越しから元旦にかけて和やかに楽しく過ごす事ができました。

ただ、本来のお正月の気分を取り戻せたような気持で食べて笑って
賑やかに過ごしている矢先の地震。
随分と長い横揺れで恐ろしく、震源地の状態は如何ばかりかと。
北陸地方においては、元日から厳しい環境下で過ごさなければならず
余震もあり、まだまだ安心できない状況であると思います。
どうか無事で、早く日常に戻れますよう只々祈るばかりです。


一転して緊張感伴う新年の幕開けになっておりますが、
2024年が皆様にとって、善き一年でありますように。
今年もどうぞよろしくお願いいたします。

年の瀬



2023年も残すところあと数日。
今年最後の発送も終えて、後はひたすら年末までのあれやこれやを
無事に片づけられたらようやく一息です。
メンテナンスイヤーだったので、色々な事が少しずつよい方に調整されて
動きやすくなっていけばいいなと願うばかりです。
(今日もUSBメモリーが壊れましたよ)

今年もご注文、ご依頼をいただき、誠に有難うございました。
後日に心のこもった素敵な感想ご報告をいただき、大変有り難く励みになっています。
贈り物としてもたくさんの方に選んでいただいたのですが、
お渡しした時の様子など丁寧に教えて下さる方も多く、その場の楽しい時間がこちらにも伝わってきて、お力になれた嬉しさを胸に刻んでおります。
来年は、ちょっと違う趣きの作品もつくっていきたいと思いますので、
お待ち下さいね。

お世話になった方々、今年も本当に有り難う御座いました。
皆さまどうぞよいお年をお迎えくださいませ。


IMG_534001.jpeg

西海岸のサンタ




IMG_53850.jpeg


カリフォルニアの友達が届けてくれました。
うしろのバッグは、サンフランシスコ限定なのだそう。
色合いが眩しいです。
カリフォルニアのフルーツというだけで元気なパワーをもらえそう。
思いがけないサンタクロースからの贈り物。嬉しい!


年の瀬になり、他にも懐かしい人たちからの連絡で、
記憶の引き出しが彼方此方と忙しく開いたり中身が散らばったりとか。
ただでさえ気忙しいこの時期ではありますが、もうひと踏ん張りです。